top of page

WIXのコレクションとデータセットの違いとは

  • 執筆者の写真: ぐる撮る
    ぐる撮る
  • 8月13日
  • 読了時間: 2分
ree

コレクションってなんだ??

データセットってなんだ?

同じじゃないのか??

WIXで混乱する部分です。


コレクションとは

コレクションは、ホームページに表示したい情報を整理して保存しておく「データベース」です。

これは、図書館の書庫のようなもので、「コンテンツそのものを保管する場所」です。


  • コンテンツの保管庫 ブログ記事、商品情報、メンバー情報などのデータを、行と列に整理して保存します。

  • Wix CMSの中核 コレクションは、WixのCMS(コンテンツ管理システム)の主要な機能の一つです。


データセットとは


データセットは、「コレクションとページ上の要素(テキスト、画像ギャラリー、リピーターなど)を繋ぐ「橋渡し役」」です。

これは、図書館で司書が書庫(コレクション)から目的の本を探し、閲覧者(ページ上の要素)に提供するような役割です。


  • データの表示・制御 コレクションからどのデータを、どのような順番で、いくつ表示するかといったルールを定義します。

  • 双方向の接続 ページに表示するデータをコレクションから「読み取る」だけでなく、お問い合わせフォームなどで入力されたデータをコレクションに「書き込む」こともできます。


まとめ

  • コレクション: データの保管場所(データベース)

  • データセット: 保管されたデータとページを接続するツール。


つまり、まずコレクションにデータを入れ、そのデータをウェブサイトに表示するためにデータセットを使用します。データセットがなければ、コレクションにデータを入れてもページに表示することはできません。


ホームページに表示させるためにはコレクションを作ってデータを入力して、データセットを作って接続することになりますね!

コメント


Copyright © 2017 "ぐる撮る" All Rights Reserved.

  • Instagram公式_ぐる撮る
  • ぐる撮るCH
  • ぐる撮るFacebookへ
bottom of page